テソンNumero TOKYO WEBインタビュー.
ヌメロは写真がめちゃお洒落な雑誌
毎月は買わないけど、特集が気になるときに買います
テソンのはWEBNumero
D-LITEインタビュー「一緒に作るライブにしたい」 旬な俳優、女優、アーティストやクリエイターが登場し、「ONとOFF」をテーマに自身のクリエイションについて語る連載「Talks」。 vol.29はボーカリストであり、BIGBANGのメンバー、D-LITEにインタビュー。 Photos:Wataru Fukaya Styling:Gee Eun Hair & Makeup:Kim Yunkyoung Interview & Text:Etsuko Soeda
BIGBANGという世界的な人気を誇るグループへと成長を遂げ、駆け抜けてきた10年。その節目に、ボーカリストであり、朗らかな笑顔でファンを魅了してきたD-LITEが2年ぶりのソロ活動をスタート。アップテンポで気分も上がるチューンを集めたアルバムを携え、ソロドームツアーを控える。現在の心境、音楽への思いを語ってくれた。 観客と一緒に作るライブを目指して ──まずは2年ぶりとなるソロミニアルバム『D-Day(ディーデイ)』についてお聞かせください。どんなこだわりが込められているのでしょうか。 「前回の『D’slove(ディスラブ)』というアルバムは大人っぽい音を追求しましたが、このアルバムはこれから暖かくなる季節に合わせて、気持ち良くて爽やかな音楽を届けたいと思って作りました。そこで僕がずっと聴いてきた大好きなアーティストたちを迎えて一緒に作り上げました」 ──いきものがかりの水野良樹さん、秦基博さん、絢香さんなどですよね。彼らのような日本を代表するポップアーティストに楽曲をお願いしたきっかけとは? 「『D’scover』というカバーアルバムで彼らの曲をカバーしましたが、その頃からいつかオリジナルの楽曲を一緒に作りたいという思いがありました。彼らの音楽が好きというのはもちろん、実際に会って話をしてみたいと思っていました。今回提案したところ、タイミングもよく、すぐに引き受けてくれることになり、実際に作業もすごくうまく進みました」 ──そんなアルバムを携えて、ソロドームツアーに臨むわけですが、ライブへの意気込みをお聞かせください。 「魅せるライブというより、一緒に作っていくライブにしたいという意識が強いんです。お客さんに楽しんでほしいですし、そんなお客さんたちの喜ぶ姿から僕自身もパワーがもらえると思う。だから作られたものをただ見せるだけではなく、その瞬間を共有しながら、一緒にいい思い出を作りたいなと思っているんです。僕はソロだとあまり踊らなくて、ずっと移動しながら、いろんな客席にいるお客さんとアイコンタクトをとりながら歌っている。今回は一緒にジャンプしたりして盛り上がることができる曲ばかりなので楽しみですね」
24時間音楽に浸っていたい ──BIGBANGとして世界ツアーを敢行するなど活躍するD-LITEさんが、音楽の道に進もうと思ったきっかけとは? 「家族みんなが音楽が大好きで、幼いころから家族でカラオケによく行ったり、家の中には常に音楽であふれていました。音楽が身近にあるなかで転機となったのは、中学の学園祭で先生が僕をボーカルに推薦してくれて、みんなの前で歌うことになったんです。最初は驚きましたが、いざステージに立ち、歌い終えたときの喜びや感情はいまでも忘れられないんです。そのときから少しずつ努力してようやくここまでたどり着けたと思っています」 ──ライブで得られる感情とはどんなものなのでしょうか? 「これは日常生活ではなかなか味わえないと思います。ステージでパフォーマンスする喜びは、言葉では表現しきれないほどです。だから、ステージに立ち続けるために僕は音楽を続けたい。それくらい興奮しますね。そしてライブで2時間以上たっぷり歌った後、帰りの車のなかで少しスローな音楽を聴くときが最高の気分! 僕にとって音楽はどんなときも欠かせないものなのです」 ──最近ボイストレーニングにも力を入れているそうですね。いまなお、自分自身を磨き続ける原動力とは何なのでしょうか? 「ソロツアーを回りながら、改めて声の大切に気づかされたんです。僕にとって声は楽器だから。自分の楽器は自分でメンテナンスしなくてはならないと思って。そうすることでよりライブに来てくれる人たちに喜んでもらいたいですから」 ──尊敬するアーティストはいますか? 「いろんなジャンルの音楽が好きで、聴いています。最近は特にロックをたくさん聞いているけれど、自分自身、どんどん気持ち良い音楽へと向かっていると思います。例えば、クイーンのフレディ・マーキュリーが放つステージ上でのオーラ、パワーには本当に圧倒されますね。ライブを控えているときに、彼のパフォーマンスの動画を見ることがありますが、あんな風にパワフルに人を魅了できるのはただただすごいなと思います」
──オフの過ごし方とは? 心身ともにリラックスするための方法とは? 「今は本当に忙しくてなかなかオフがないのですが、あるとすれば自宅だったり、滞在先のホテルでゆっくり一人の時間を過ごしますね。ベッドに横たわって映画や動画を見るのが幸せ。ほとんどの場合、映画をつけたまま眠ってしまうのですが(笑)、それがまた最高に気持ち良い!一番リラックスできる方法なんじゃないかな?」 ──ファッションへのこだわりは? どんなところでショッピングをするのでしょうか? 「実はファッションに対してはG-Dragonさんのようなこだわりはないんです! 服を買うのはほとんど日本だけです。 日本滞在中にスタイリストさんが用意してきてくれた衣装のなかから気に入ったものをピックアップすることも多いかな。それから、最近買ったものでいうと靴下(笑)。僕、靴下にはすごくこだわりがあって、きちんと厚みのあるものでないとダメ。この前スタイリストさんが理想的な厚みの靴下を探してきてくれて、とても気に入ったので200足を工場から特別に直接買わせてもらいました(笑)」 ──東京に来たら必ず行く場所がありますか? 「MoMAストアでアーティスティックなプロダクトを買うのは好き。あとはファッションではないけれど、都内にある韓国料理屋さん。ここの料理はどれもハズレなし。ここに来ないと東京に来た実感がわかない。それくらいお気に入りのお店です」 ──最後にアルバム名にある『D-Day』とは大切な日という意味だそうですが、D-LITEさんにとって大切な日とは? 「もう毎日が大切です。10年間ひたすら走り続けてきたけれど、10年経ったいま、これから残る時間、これから愛される時間はどれくらいあるのだろうと考えるようになった。だから毎日がずっと大きな意味を持つようになりました」 BIGBANGのボーカリストD-LITE ソロドームツアー開催記念ミニアルバム『D-Day』 発売日/2017年4月12日発売 価格/CD+DVD+スマプラミュージック&ムービー¥3,800 CD+スマプラミュージック¥2,400 PLAYBUTTON¥2,400 内容/CD 全7曲収録 DVD MUSIC VIDEO・MUSIC VIDEO メイキング・その他収録
WEBNumero・・・こちら
MOMAストア・・・こちら
BIGBANGのボーカルを担当。人柄同様に、力強くて温かい心に響くファルセットが特徴。 音域の広さを活かしたソウルフルなボーカルワークは、聴く者の心を動かす力を持つ。D-LITEという名は楽しませるなどの意味の英語delightから。いつも明るいという意味も込められている。13年2月には日本ソロデビュー作品にして珠玉のJ-POPカバーアルバム『D’scover (ディスカバー)』でオリコンウィークリーアルバムランキング2位(韓国グループ出身ソロアーティストによる1stアルバム史上最高位 (男女含め))を記録。そのデビュー作を携えての初ソロツアーでは全国20ヶ所26公演で10万人超を動員。さらに14年7月の初オリジナルアルバム『D’slove (ディスラブ)』はオリコンデイリーアルバムランキング初登場1位(ウィークリーランキング2位)を記録し、全国8都市15公演17万人動員のソロアリーナツアーも大盛況のうちに終了。そして14年10月発売のミニアルバム『でぃらいと』は初のオリコンウィークリーアルバムランキング1位を獲得するなどソロアーティストとしても人気を博している。
やっぱり、Numeroのグラビアは最高
靴下200足って・・・やることが違うね・・・世界のBIGBANG
今回はPOPな歌が多い感じかな・・・バラードも大好きだけどね でも楽しみ
-
未分類
関連記事
Warning : Parameter 2 to SyndicationDataQueries::posts_search() expected to be a reference, value given in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/bigbang/wp-includes/class-wp-hook.php on line
298
Warning : Parameter 2 to SyndicationDataQueries::posts_where() expected to be a reference, value given in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/bigbang/wp-includes/class-wp-hook.php on line
298
Warning : Parameter 2 to SyndicationDataQueries::posts_fields() expected to be a reference, value given in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/bigbang/wp-includes/class-wp-hook.php on line
298
Warning : Parameter 2 to SyndicationDataQueries::posts_request() expected to be a reference, value given in
/home/uusuke/chouzetsuotoku.xyz/public_html/bigbang/wp-includes/class-wp-hook.php on line
298
12月12日0時に公開されるBIGBANGの3rdフルアルバムのダブルタイトル曲のタイトルが公開された。
6日公開された「FXXX IT」に続き、「LAST DANCE」というタイトルが7日公開された。
ダブルタイトル曲「FXXX IT」はタイトルのように愉快な歌詞のグルーブ感たっぷりのミディアムテンポのヒップホップジャンルであり、「LAST DANCE」はBIGBANGの代表的なスローテンポの曲になるぐらい印象的なR&Bジャンルの曲だ。
今回のBIGBANGの「MADE」アルバムには昨年発売された8曲、そしてダブルタイトル曲「FXXX IT」と「LAST DANCE」のほかにも、新曲が収録される予定だ。
YGの関係者は「来年2月T.O.Pが軍入隊を控えており、当分はBIGBANGの完全体での活動を見られなくなるファンの残念な気持ちは言い表せないほどだと思うが、完成度の高いBIGBANGの今回の新曲が慰めになればと思う」と伝えた。
最近BIGBANGは毎週日本ドームツアーを行っているが、12月12日の音源発売から約4週間は、来年1月7日と8日ソウル高尺(コチョク) スカイドームで開催されるBIGABANG公演の練習と共に韓国国内での活動に注力する予定だ。
BIGBANGのメンバーたちも当分はBIGBANGの完全体が見られないファンの残念な気持ちをよく知っているため、今回の活動は音楽放送だけではなく、代表的なバラエティ番組のMBC「無限に挑戦」とMBC「ラジオスター」への出演を決定した。
また、 YGの関係者は「BIGBANGの新曲公開の時間を12月12日0時にした理由は、9日~11日の3日間はBIGBANGの福岡ドーム公演があり、12日午後帰国する予定だ。8年ぶりに発売されるBIGBANGのフルアルバム発売であるだけに、その瞬間をファンと共にするため12日の夜、NAVERのライブ映像配信アプリ『V』の生放送を予定している」と伝えた。
今回の「MADE FULL ALBUM」は6つのバージョンで制作され、BIGBANGのカムバックを待ってきたファンに特別な意味を与えるものと期待を高めている。特に、今回のアルバムはこれまで発売されたアルバムとは違う仕様で、すべてが手作業で制作される予定だ。12月9日から予約販売が始まり、詳細は今後公開される予定だ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
やったぁ~また一緒にカウントダウンするんやね
楽しみ
で、まだ新曲があるとか
やばいね~嬉しすぎるね
「We are the world 2020」
"コロナ19"克服グローバルコンサート開催
G-DRAGON出演
「コロナ19」を一緒に勝ち抜こうという趣旨の大規模グローバルコンサートが開催される。
26日、毎日経済単独報道によると、ケーブルリーとフリーゴスの合弁会社「フリーコス&ケーブルリー」が来月30日、「コロナ19のグローバル危機を一緒に乗り越えよう」というテーマの初のアンタクトライブストリーミングコンサート「We are the world」を計画中だ。」と明らかにした。
今回のコンサートは、マイケル·ジャクソンが1985年アフリカの子供を助けるチャリティキャンペーンで世界的な反響を呼んだ「ウィアー·ザ·ワールド」の2020年アジアバージョンと言える。
「コロナ19」の影響を受け、観客なしで対面ライブコンサートとして行われる今回のコンサートは、中国全域にオンラインプラットフォームでリアルタイムストリーミングされる予定だ。 サード事件直後、韓国の放送コンテンツに徹底したクォーター制で一貫した中国政府がオンライン網を開放するのは初めて。 韓国をはじめ他の地域もユーチューブを通じて同時生中継される。
韓中最大の合同公演であるだけに、交渉陣も最上級で構成される予定だ。 中国ではトップクラスのアイドル歌手を含む10チームが準備中であり、韓国では代表的なKポップスター、G-DRAGONなどがステージに上がるものと期待される。
公演収益金は全額コロナ19基金として活用され、中華慈善総会と中国公演芸術協会が主催社として参加する。
@newsinside
記事に出演と書いてるけど
「韓国のラインナップの主役になると
期待されてる 」
段階で
公式発表じゃないよね…
メイル・ギョンジェからの独占レポートによると、韓中共同メディアプラットフォームKVLYと中国最大のパフォーマンスエージェンシーであるFREEGOSエンターテインメントが世界最大のオンラインコンサートを主催するため、中国の韓流文化の禁止はオンラインスペースから最初に解除されます 中国と韓国の最大のアーティスト。
中国慈善総会は今週後半に韓国の主要機関に公式の招待状を送る予定であり、この動きは中国での韓流禁止の解除の兆候となることが期待されています。 コンサートは4月30日に開催される予定です。
このレポートでは、KVLYとFREEGOSエンターテインメントが、「コロナウイルスの世界的危機と戦おう」をテーマに、初の非接触ライブストリーミングコンサートWe Are The World 2020を開催する計画についても詳しく説明しています。 この合弁会社はまた、9億人を超えるユーザーを抱える中国の主要な音楽プラットフォームの1つであるNetEase Music、および自社のVT化粧品とBTSとのコラボレーションで最もよく知られているVT GMPからの投資も受けています。
コンサートは大陸全体でライブ配信されます。 中国はようやく、THAAD以来初めて韓流コンテンツへのオンラインプラットフォームを開放し、韓流コンテンツを大幅に制限しました。 韓国およびその他の不特定の地域の視聴者は、YouTubeでコンサートを見ることができます。 中国舞台芸術協会と中国慈善基金もスポンサーとして参加します。
コンサートは中韓合同コンサートなので、両国のスターが出演する予定です。 中国を代表する10人のアーティストのグループはジェイチョウとジャッキーチャンで、BIGBANGのG-DRAGONは韓国のラインナップの主役になると期待されています 。 コロナウイルスの大流行により、多くのK-Popアーティストが日本でイベントをキャンセルしているため、K-Popの中国への再参入の需要はかつてないほど急速に高まっています。
ライブのオンラインコンサートを見ながら、視聴者はコロナウイルスのパンデミックへの救援活動を支援するために寄付することができます。 韓国のアーティストチームはソウルで、中国のアーティストチームは深センでパフォーマンスを行います。 また、ヨーロッパ、シンガポール、マレーシアなどのアーティストがマカオで演奏します。 ファンはリアルタイムで寄付することができ、寄付は世界保健機関のコロナウイルス救済基金と韓国の共同募金に送られます。
KVLYとFREEGOSは、オンラインコンサートに続いて、韓国のアーティストが海南、北京、上海で再び中国で演奏できる一連のオフラインコンサートを開催する予定です。
コロナウイルスの状況が鈍化した場合(中国と韓国)、両国は和解を開始することを期待しています。
source:koreanboo
カムバック前に 出演するかしら…
でもチャリティーコンサートは
イメージいいし…
その後に有利になりそうだしね
BIGBANGとして出ればいいのに…
期限があるのか、知らないけど・・・テソンもジヨンも放送してるので
これからはいつでも見れますね
モチロン、お金払ってる人だけね
いったい…
入隊はいつになるんだろ…
スンリ軍隊現在の近況
スンリは 今年満30歳で下半期、軍入隊が不可避な状況です。
「警察調査に積極的に臨む」としたスンリは 6月25日満期だった「入隊延期申請」をしなかったことが明るみになり、今年下半期入隊確定の可能性が非常に高くなりました。
このため、スンリがいわゆる「逃避性入隊」をするのではないかと懸念する声が出ています。
スンリ 入隊後
法的に受けることになる処罰
入隊後のスンリに対する各種事件は軍事裁判所に移管されます。
問題は軍事裁判所の処罰が一般捜査機関の処罰レベルに比べて軽微な方なので処罰に比べて軽微な結果が出る可能性があり、また軍事裁判所で裁判の際十分な裁判が行われるかどうかも疑問になるということです。
そのように軽い処罰で終わる確率も高くなり、スンリの入隊が早まるほど警察の調査に支障を来たす恐れがあるということです。
これについて軍事裁判所と事件の担当署、裁判所が協業する可能性も提起されましたが、このような事例は現実的に極めて稀なので容易ではない見通しです。
「協業をしても事実上中断されたも同然のバーニングサン事件とスンリ捜査に対する協業が積極的に行われるかどうかも未知数です。
こうした状況が「軍入隊延期を申請しないスンリの選択」に疑問を抱く理由であり、これを逃避性入隊という批判から自由になれないようです。
軍入隊を控えたスンリに対する大衆の関心は、スンリ拘束だけでなくスンリに対する実質的な刑事処罰まで続くものとみられ、軍入隊を控えたスンリを相手に捜査に拍車をかけることができるかについても関心が集まっています。
@daum
↑歳が違ってる…
韓国の兵役年齢 で
来年30歳のスンちゃん
「現在年-出生年」という年齢が
その年の 1/1 から 12/31 まで適用される
🐼 2020年一1990年=30
もう来年がタイムリミット⏳
6月に3ヶ月の延期期限が切れ
その後再度延期申請しなかったため
兵務庁からの「入隊通知」を
待っていると思われる
兵務庁は 軍入隊が
犯罪容疑者の避難所になるという指摘が
相次ぐだけに
今後社会的物議をかもした人物について
捜査機関の要請がある場合
職権で義務者の入隊を延期できるよう
兵役法の改正を進めているらしい
警察や検察の要請でまだなのかもしれない
しかし先に検察に渡された容疑について
何も進展なさそうだけど…
いつまで待てばいいんだろ…
入隊することになると
警察で捜査した資料をすべて軍憲兵隊に移し
軍捜査機関で捜査をすることになる
軍捜査機関の捜査の結果
容疑が認められて起訴されれば
軍裁判所で裁判を受けることになる
5ヶ月以上検察の起訴判定が出ない中で、スンリの軍問題も注目されている。
当初3月に陸軍現役入隊予定だったスンリは一回入隊延期をしたが、6月15日満期だった入隊延期申請をしていないため、逃避性入隊をするのではないかという懸念の声が提起されている。
一部では、スンリが入隊するとスンリをめぐる各種事件は軍事裁判所に移されるため、捜査主体が変わる可能性があり、それによって速度が遅くなることがあると懸念してきた。
これに対してキム弁護士は「被疑者の身分が軍人に変われば刑事訴訟法上の検事が軍検事に事件を送致しなければならない。スンリは入隊後起訴される可能性が高く、裁判は軍事裁判所で開かれるだろう」 としつつ「ただ、先にミン・ガプリョン警察庁長官が捜査意志を表明しただけに、軍事裁判所に移された後も国防部と議論して現担当署と裁判所が捜査を継続する可能性もある」 と話した。
スンリの場合、軍人の身分に変更されても、現在の容疑は民間人の身分で行われたため、法的用途は入隊前後で大きく変わらないという意見だが、事件の重大さに比べてスンリの入隊で大衆の関心から遠ざかる可能性もあるという懸念も提起される。
@sportsseoul
12月…
もうすぐ誕生日…
スンちゃんの人生で
1番辛い誕生日でしょうね…
スンちゃんが
ネットとかの書き込みを
一切見てない事を願うわ…
©
映画のワンシーン
どんな映画なんやろう・・・レストランで愛の告白
バラエティもあがってたので
©
天国と地獄みたいな旅行の番組だったかな・・・イマイチわかってないの